SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs

シェア

最近よく聞くけれどよく知らない時事用語池上彰さんが解説する、
誰でもわかる「SDGs」

TAG

13.CLIMATE ACTION ― 気候変動に具体的な対策を ―

「気候変動というのは、地球温暖化のことです。その影響の一つに、南極の氷が溶けることによる“海水面の上昇”があり、将来的に水没してしまう島が出てくると言われています。そのため、対策をしなければならない、と。最近話題のスウェーデンの16歳、グレタ・トゥーンベリさんは、温暖化対策について訴えていますね」(池上彰さん)

20191206_SDGs_013

14.LIFE BELOW WATER ― 海の豊かさを守ろう ―

「海洋プラごみは、海を汚すだけではなく、魚などが小さいプラスチックを食べてしまう問題もあります。その魚を誰が食べるか? 私たちですよね。安心して魚を食べ続けるためにも、海を守る必要があるということです」(池上彰さん)

20191206_SDGs_014

15.LIFE ON LAND ― 陸の豊かさも守ろう ―

「森というのは、生物の食物連鎖が生まれる場所です。同時に、木々は二酸化炭素を吸収して酸素を出す役割もある。雨が降った時に、土に水を蓄えて洪水や土砂災害を防ぐ役割もあります。だからこそ、森林破壊や砂漠化は防がなければならないんですね」(池上彰さん)

20191206_SDGs_015

16.PEACE JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS ― 平和と公正をすべての人に ―

「世界では、まだ戦争をしている国があります。なかには、水争いが原因になっているものもある。言い換えれば、地球の環境をよくすることで、新しい戦争が起きないようにすることができるんです」(池上彰さん)

17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS ― パートナーシップで目標を達成しよう ―

「豊かな国は、これからもずっと豊かであり続けられるように。そうでない国は豊かになっていけるように、世界各国が17の目標を達成するために協力し合いましょう、ということですね」(池上彰さん)

子どもたちの反応を確認しながら、解説を進めていく池上さん。
子どもたちの反応を確認しながら、解説を進めていく池上さん。

以上の17項目について、具体例も交えながら解説していただきました。最後に気になるのは、現在、日本また世界の国々は、各項目をどれくらい達成しているのかということでしょう。

各国の達成状況は?

「JICA地球ひろば」では、世界各国の「SDGs」の達成状況がわかる展示コーナーがあります。各国のカードを差し込むと、目標の達成状況に応じた色にパネルが光るというもの。この仕掛けを使って、確認してみましょう。

■緑=目標に達している
■黄=努力を要する
■オレンジ=より一層の努力を要する
■赤=達成までほど遠い
■グレー=データ不足により測定不能

※出展:ベルテルスマン財団・持続可能な開発ソリューションネットワーク
※2018年時点の達成状況

・日本

日本は156か国中、15位。「質の高い教育をみんなに」が唯一、緑。国内における“子どもの貧困”が顕在化するなか、「貧困をなくそう」には黄がともった。また、自然環境関連の未達成が目立つ。
日本は156か国中、15位。「質の高い教育をみんなに」が唯一、緑。国内における“子どもの貧困”が顕在化するなか、「貧困をなくそう」には黄がともった。また、自然環境関連の未達成が目立つ。

・アメリカ合衆国

世界一の経済大国、アメリカは35位。達成を示すグリーンの項目は、残念ながらひとつもない。
世界一の経済大国、アメリカは35位。達成を示すグリーンの項目は、残念ながらひとつもない。

・中華人民共和国

さまざまな課題がありながら急成長を続ける中国は、54位。2項目を達成している、と示された。
さまざまな課題がありながら急成長を続ける中国は、54位。2項目を達成している、と示された。

・アフガニスタン・イスラム共和国

現在内戦状態が続き、殺害された中村哲医師が活動していたアフガニスタンは、151位と最下位に近い。ちなみに「海の豊かさを守ろう」がグレーなのは、内陸国だから。
現在内戦状態が続き、殺害された中村哲医師が活動していたアフガニスタンは、151位と最下位に近い。ちなみに「海の豊かさを守ろう」がグレーなのは、内陸国だから。

・スウェーデン

2018年時点の第1位はスウェーデン。達成するのは「貧困をなくそう」「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」の2項目にとどまるが、他項目の多くは黄で、さすがグレタさんを輩出するにふさわしい意識の高さを感じさせる。ちなみに2019年の1位はデンマーク。
2018年時点の第1位はスウェーデン。達成するのは「貧困をなくそう」「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」の2項目にとどまるが、他項目の多くは黄で、さすがグレタさんを輩出するにふさわしい意識の高さを感じさせる。ちなみに2019年の1位はデンマーク。

ゴールとされる2030年を迎える頃には、各国の達成状況はどのように変化しているのでしょうか。

2030年を迎える頃、私たちの暮らす社会は、より豊かで安全なものになっているでしょうか。池上さんがしきりに口にしていたのは、「私たちが出来ることを、無理せずやっていくことが大切」ということ。まずは、私たち一人ひとりが「SDGs」を知り、意識することが、世界をより良くするための第一歩となるはずです。

Profile

ジャーナリスト / 池上 彰

1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、東京の報道局社会部、警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹。1994年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説。2005年3月NHKを退局後、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。2012年4月より、東京工業大学大リベラルアーツセンター教授。2016年4月より名城大学教授。

取材・文=石川裕二 撮影=中田 悟