CULTURE 人・本・カルチャー

シェア

ズボラなりの“丁寧”でいい。『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』著者の
無理しない暮らし方

TAG

2018年3月に発売された『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』は、働く女性の間でじわじわと人気を集め、現在までに10回も増刷されているロングセラーの本。

「毎日忙しい……けれど毎日の暮らしは豊かにしたい」という思いは誰もが持っているものですが、そんな思いをどうやったら実現できるのか、編集者・ライターである著者の一田憲子さんが、優しく楽しく語りかけてくれる一冊です。「これなら私でもできそう!」、そう思えるアイデアがたくさん詰まっており、そこには時代に囚われない暮らしがあります。

今回は、“本をなかなか読まない人におすすめしたい本”のナンバーワンだと語ったブックセラピストの元木忍さんが、一田さんのご自宅を訪問し、この本が生まれた経緯、そして忙しい毎日でも“丁寧”に暮らせる秘密を伺いました。

 

20191021_ichida_001
『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』
一田憲子/SBクリエイティブ

人気雑誌『暮らしのおへそ』編集者、一田憲子さんのリアルな暮らしがつまった『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』では、”けれど”の先にある暮らしのヒントが満載。本書に掲載されている写真はすべて、一田さんの自宅で撮影された。

 

パンツをたたむか、たたまないか。
そこからスタートした本

元木 忍(以下、元木):本当に素敵なお宅ですね。『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』の世界に飛び込んできたような感覚です。書籍を発売する際に、お家の中をすべてオープンにしてしまうことには抵抗はなかったのですか?

一田憲子(以下、一田):ありがとうございます。暮らし系のライターをしているので、あまり抵抗はなかったですね。昔からお家に人を呼んでご飯を食べたりしてましたし、『暮らしのおへそ』という雑誌でもこの家を使った撮影が結構あるんですよね。

元木:私も「遊びに来てきて」というスタンスなのでわかります(笑)。この書籍、タイトルから興味をひかれましたが、企画することになったきっかけから教えていただけますか?

一田:この本の編集者さんと「忙しいと丁寧には暮らせないよね」っていう話をしていた中で「ねえ、パンツたたむ?」って話になりまして。

元木:パンツですか?! 「パンツをたたむ?」から始まっていたんですか?

一田:はい(笑)。パンツをたたんでしまう人もいるけど、私たちはたたまない人種なんだよねと盛り上がったんです。もともとの性格が大雑把だし、飽き性で頑張ろうと思っても続かないから、収納術を活用するような「そんな丁寧にはできないよね〜」という結論に至りまして。でも、気持ちのどこかで“丁寧な暮らし”への憧れは持っているので、私の手が届く範囲をありのままに紹介していく内容はどうかな? となり、スタートしました。

元木:なるほど。できないことはできないと認めて、その中で丁寧な暮らしをしていくってことですね。いつ頃から“暮らし”について考えるようになったのでしょうか。

一田:20代の頃から暮らし系のライターをしていたのですが、素敵な暮らしをしている人のご自宅に取材にいくわけですよ。いいなぁ〜、素敵だな〜と思っていても、当時の自宅は荒れ放題でした。30代の頃には、月刊誌のインテリアページを毎月担当していたので、もう出版社に泊まり込むくらい忙しかったし、せっかくお気に入りの器を買っても箱に入ったままでボーンと置いてあるような生活で。自分の暮らしを犠牲にするくらい心血注いでがむしゃらにやっていたんですが、突然その月刊誌が廃刊になるんです。

元木:急に?

一田:突然です。バタンと扉が閉まったみたいに廃刊になったもんだから、涙が止まらなくて、「フリーランスなのにどうしよう、私」ってなるわけです。でもそんな日でもお腹って空いちゃうんですよね。だからダイレクトメールとかで散らかった机の上を片付けて、ご飯炊いて、料理して食べたんですけど、その時に「このご飯はなんてたしかなものか!」って感動したんです。
本は廃刊になるけど、毎日食べるご飯を止めることはできない。誰かに心身を預けて自分の気持ちがジェットコースターのように揺さぶられるようなことはしないようにしよう、ご飯のように“確かなもの”をもっと大事にしなきゃいけなかったんだ、って身をもって体感して、それから“暮らし”そのものに目を向けられるようになりましたね。

ご自宅にお邪魔すると、優しいお茶と旬の柿を使った和菓子が。一田さんの心遣いも一緒に「いただきます」。
ご自宅にお邪魔すると、優しいお茶と旬の柿を使った和菓子が。一田さんの心遣いも一緒に「いただきます」。
季節を感じるお花が飾られている。生のお花があるだけで気持ちの豊かさが伝わってくる。
季節を感じるお花が飾られている。生のお花があるだけで気持ちの豊かさが伝わってくる。
お香がフワリと香る玄関に飾られたアート作品。訪れる人の心を、香りとともにほっとさせてくれる。
お香がフワリと香る玄関に飾られたアート作品。訪れる人の心を、香りとともにほっとさせてくれる。
一田さんの家に“しっくり”くるかご。実用的なかごの用途を超えて、インテリアの一部になっている。
一田さんの家に“しっくり”くるかご。実用的なかごの用途を超えて、インテリアの一部になっている。

“暮らし”に目を向け、丁寧に過ごそうと考えをあらためた一田さん。ところが、忙しい毎日には変わりがなく、手本となるカリスマたちのようには丁寧に暮らせないと、落ち込んでしまったのだと言います。そこで一田さんが辿り着いた境地とは?