ITEM 新商品・掘り出しもの

シェア

自分にぴったりの、上質な1本を。銀座 伊東屋で選ぶ、
春に欲しい万年筆

TAG

「高価」で「デキるビジネスマンが持っていそう」というイメージの強い万年筆。ところが実は、文房具店には数百円のものも販売されているなど、価格だけ見ても選択肢が豊富です。また、女性の手にも馴染むようなサイズやデザインを備える万年筆も増えています。

今回は、老舗文房具専門店として知られる銀座 伊東屋の新店舗、横浜元町店で、おすすめの万年筆をピックアップしてもらいました。

 

女性からの人気が高まる万年筆

万年筆を買う女性が増えてきているといいます。「もともと手書きが好きな方もいらっしゃいますし、手書きしたものを写真に撮り、SNSにアップすることも流行していますね。万年筆本体の美しさだけでなく、インクの色にも気を使い、まるで絵を描くように美しく文字を書くことを楽しんでいる方が多いようです」(銀座伊東屋 横浜元町・平山翔太さん、以下同)

それでは銀座伊東屋 横浜元町がおすすめする万年筆を見ていきましょう。

 

【初心者向け】1万円以下で買える上質万年筆

「今までに万年筆を持ったことがなく、買ってもきちんと使いこなせるか不安……という方におすすめしたいのが、スイスブランドのカランダッシュの万年筆と、国産文具メーカーであるプラチナ万年筆の『PROCYON(プロシオン)』。いずれも1万円以下で、万年筆ビギナーにおすすめです」

 

・六角形で鉛筆のように持てる
20190215_fountainpen_02
カランダッシュ「849シリーズ」
各7020円
「ロシア語で“鉛筆”という意味のカランダッシュというメーカーの万年筆です。六角形でまさに鉛筆のように持てるので、握りやすくて書きやすいですよ。同じデザインでボールペンもあるので、合わせて持ってもいいですよね。万年筆は7色展開です。細身のペン先で、細かい文字を書く方に向いています」

 

・国産メーカーならではの書き心地
20190215_fountainpen_01
プラチナ万年筆「PROCYON(プロシオン)」
各5400円
「全6色のかわいらしい色合いと、コロンとした丸みのあるボディが持ちやすい万年筆です。ペン先はステンレス製で書き心地は硬めなのですが、金製のような柔らかいタッチを表現できると評価が高く、入門の方にも使いやすくておすすめです。また、国産メーカーのものは舶来のものより字幅が細いため、漢字を書くのに適していることが多く、日々たくさんの文字を書く方にぴったりです」

 

【万年筆愛用者向け】飽きずに長く使える万年筆

「すでに日常的に万年筆を使っている方や、はじめて購入するけれど少しいいものを買いたい、という方には、長く使うことを視野に入れたセレクトをご紹介します」

 

・短めのボディが持ちやすい
20190215_fountainpen_03
パイロット「グランセ」
1万2960円
「日本のメーカー、パイロットの万年筆です。14金製のペン先が柔らかく、たくさん文字を書くのに適しているので、日常的に文章を書く方におすすめです。ボディが他のメーカーのものに比べて短く、手の小さな方にも持ちやすいと評判です。また、写真のパールブルーの他に、パールピンク、パールホワイトという色があり、上品で洗練された大人なデザインです」

 

・高級感ある書き心地
20190215_fountainpen_04
セーラー万年筆「四季織 雪椿」
1万2960円
「日本が誇る万年筆メーカー、セーラー万年筆の『四季織』シリーズ『雪月空葉』から、さりげないピンクのドットがかわいらしい『雪椿』です。他に3色のボディがあります。14金によるしなやかなペン先で、書き心地に高級感があるのに価格が抑えられているので、コストパフォーマンスのよさを感じますね」

 

・ピンクゴールドが光るデザイン
20190215_fountainpen_05
アウロラ「イプシロン」
1万6200円
「アウロラは、イタリア初の万年筆メーカーとして有名です。オフィスに馴染むネイビーのボディに、ピンクゴールドの金具が女性らしさを演出しているデザイン。同じデザインで、ボールペンも販売しています。どなたにも好まれるデザインなので、プレゼントにも人気があります」

 

・細身のボディで手帳の脇にもすっぽり
20190215_fountainpen_06
ウォーターマン「メトロポリタン」
1万2960円
「フランス製で洗練されたパリをイメージさせるデザインの万年筆です。他のメーカーのものよりぐっと細身で、手帳の脇に収納したり、持ち歩いたりするのにおすすめです。ペン先が小さく、細かい文字を書く方に向いているでしょう」

 

【“勝負万年筆”を探す人向け】軸が美しい「ヴィスコンティ」

すでに万年筆が必需品という人は、ずっと大切にしたくなる一本を迎えてみてはいかがでしょうか。「万年筆収集家だった創設者が設立した、イタリアのヴィスコンティ社の定番万年筆には、世界の著名な画家の名前がついています。今回紹介したいのは、オランダの画家、レンブラントの名がつけられ、マーブルレジンで作られたボディが美しい一本です」

20190215_fountainpen_07
ヴィスコンティ「レンブラント」
3万4560円
「キャップはマグネット式で開け閉めしやすくなっています。またクリップのアーチは、フィレンツェの『ヴェッキオ橋』を模した形をしているんですよ」

 

買うときに確認すべきポイントは?

1. インクの充填方式は「カートリッジ式」「コンバーター式」「両用式」

20190215_fountainpen_08

万年筆のインクの充填方式には3種類があります。

・ペン先からインクを吸い上げ、内部のコンバーターという部分に補充する「コンバーター式」
・既製品のカートリッジを交換する「カートリッジ式」
・どちらの使い方もできる「両用式」

「たとえば、黒と言っても、濃い黒やグレーに近い黒など、インクの色もさまざまあって、選ぶのは楽しいものです。ぜひインクの色も合わせて見てみてください。また、万年筆を洗えばインクの色は簡単に交換できるので、気分に合わせて選ぶのもいいですね。元町の伊東屋では2月下旬から、“カクテルインク”というサービスを開始します。50種類のインクの中からお客さまの好みに合わせて目の前で調合するという、オリジナルのサービスです」

 

2. 書き心地を確かめてから購入を

20190215_fountainpen_09

万年筆の書き心地は、ボディの太さや長さ、ペン先の素材によってさまざまです。

「一般的に、ペン先が金でできているものは柔らかく価格は高価で、ステンレス製の方が硬く、価格は抑えられているのですが、どちらが書きやすいかは、その方の筆圧や持ち方などによります。ぜひ店頭で試し書きをたくさんしていただき、購入することをおすすめします。また、ペン先も、中字や細字、太字などメーカーによっていくつかのご用意があります」

 

「My Mighty」でオリジナル万年筆をカスタマイズ

自分だけの万年筆を手に入れたい、という人におすすめなのが、銀座伊東屋 横浜元町で行っている「My Mighty(マイマイティ)」。8点のパーツを、各8色から選んで組み合わせ、オリジナルの万年筆が作れるというサービスです。組み合わせはなんと400万通り! 世界にひとつのマイ万年筆なら、愛着もひとしおでしょう。

ちなみに「Mighty」とは、大正時代から続く銀座 伊東屋のオリジナルブランドで、既製品の万年筆も販売しています。


「My Mighty」
8640〜1万1016円
「My Mightyは、キャップやクリップなど、ボディの色をそれぞれご自身で選んでデザインしていただけるので、カスタマイズする楽しさを感じていただけます」

万年筆のボディに見立てたパーツを組み合わせ、どのような色合いにするかシミュレーションします。
1.万年筆のボディに見立てたパーツを組み合わせ、どのような色合いにするかシミュレーションします。
デザインが決まったら、店内でパーツを組み立ててオリジナルの万年筆を作ってくれます。「ペン先は細字と中字の2種類のご用意がありますから、書き味を試して決めていただけます。空いていれば30分ほどでお渡しでき、別途540円で名入れのサービスもあります」
2.デザインが決まったら、店内でパーツを組み立ててオリジナルの万年筆を作ってくれます。「ペン先は細字と中字の2種類のご用意がありますから、書き味を試して決めていただけます。空いていれば30分ほどでお渡しでき、別途540円で名入れのサービスもあります」

横浜元町店に続きG.Itoya、玉川店、京都店でもサービスがスタートしています。

20190215_fountainpen_13

また、銀座伊東屋の横浜元町の2階には、手紙を書くことのできるスペース「Write & Post」があり、伊東屋で販売している万年筆を試すことも。元町の風景がイラストになった伊東屋オリジナルの切手の販売や、一日一回集荷に来てくれる郵便ポストもあり、書いた手紙をすぐに投函できるようになっているので、購入した万年筆で書いた手紙を書いて届けても素敵ですね。

Shop Data

20190215_fountainpen_store

銀座伊東屋 横浜元町店

所在地:神奈川県横浜市中区元町3-123
電話番号:045-228-7855
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日 (祝日・振替休日の場合は営業)
アクセス:JR石川町駅 元町口から徒歩7分
みなとみらい線元町・中華街駅 元町口から徒歩5分
https://www.ito-ya.co.jp/motomachi/

 

取材・文=吉川愛歩 撮影=矢部ひとみ 構成=Neem Tree