デジタル化が進む一方で、“紙の手帳”の人気は衰え知らず。機能やデザイン、サイズ、紙質など、むしろ選択肢の幅は増えています。そろそろ翌年の手帳を準備する頃ですが、「どれを選べばいいのかわからない」と、“手帳迷子”になっている人も多いのでは?
今年で10回目を迎える「手帳100冊! 書き比べ総選挙!!」(以下、手帳総選挙)は、会場に並ぶ100冊以上の手帳を、持ち込んだ愛用のペンで書き比べして楽しんだり、自分に合った1冊を選び抜いたりしながら投票できるイベント。そこで編集部はこの「手帳総選挙」に参加し、定番から新作まで2022年に使いたいおすすめの手帳をピックアップしました。
今年で10回目を迎える「手帳総選挙」とは?
この手帳総選挙を主催するのは、手帳愛好家による日本手帖の会。2010年に発足し、会の活動として恒例となった手帳総選挙は、2021年で10回目を迎えました。東京、横浜、大宮、名古屋、神戸、仙台、博多と全国を巡回。ジャンル問わず魅力的な手帳が100冊以上展示され、実際にページをめくりながら使い心地を確かめられるのはもちろん、日頃使っているペンで書き込みも可能。お店ではなかなか書き込みができないので、実際に買ってみたら「インクが裏抜けしてしまう」「思ったよりも書き込みスペースが小さかった」など失敗することもありません。楽しみながらお気に入りの一冊を見つけられます。
日本手帖の会で代表をつとめる折比嘉育郎(おりひかいくお)さんによると、ここ10年で手帳のトレンドが変化してきているそう。男性ユーザーを中心としたビジネス向けの手帳から、女性でも使いやすい手帳が増え、スケジュールを管理するツールから、日記や手書きを楽しむツールへと進化しているのだとか。2022年版はとくに、女性向けの手帳ラインナップも充実しているとのこと。
「最初は公民館を借りて始めました。自費で手帳を買ってきてみんなで書き比べしてみよう! というオフ会のようなイベントでしたが、回を重ねていくごとに東急ハンズさんやロフトさんなど一緒に取り組んでいただける店舗さんも増え、今年で10回目を迎えることができました。趣味で始めたものでしたが、全国規模に広がりたくさんの方と一緒に楽しめるイベントになったのはうれしい限りです。
徐々に女性の来場者数も増えています。スケジュール管理がデジタル化されていますが、近年は自分の暮らしを豊かにする振り返りや日記、これからの未来を考えるツールとして手帳を愛用される方が増えてきたように感じます。その変化も感じながら楽しんでいただきたいですね」(日本手帖の会 代表・折比嘉育郎さん)
ではここからは、第10回手帳総選挙で編集部が見つけた、2022年に使いたいおすすめの手帳を紹介していきましょう。
機能性もデザインも万人に支持される定番
まず紹介するのは、無駄のないデザインと機能で、1年を通じて使い続けやすいことから定番として安定した人気を誇る手帳の2022年版。
※手帳に貼られた番号は、「手帳総選挙」でのエントリーナンバーです。
ほぼ日
「ほぼ日手帳 Planner(A6)」
2750円(税込)
1月始まり。「ほぼ日手帳」の使い勝手はそのままに、すべてのページが英語表記になったインターナショナル版。表紙に箔押しされた「手帳」の文字のみクラシックな日本語表記でありながら、「ほぼ日手帳」の定番でもある各ページ下に記載された“その日の言葉”も英語で表記されており、英語を勉強中の人にもうれしいですね。別売りのカバーを、お馴染みの多彩なラインナップから選べます。
MARK’S(マークス)
「EDiT(エディット)週間ノート(セミA5)ポケット」
2640円(税込)
12月始まり。TO DO管理のしやすさに定評ある「EDiT」の週間ノートタイプ。2022年版ではこのポケット付きカバーが新登場し、持ち運びがさらにしやすくなりました。メモページも102ページと充実しているので、スケジュール管理とノート機能を1冊で完結できそうです。プリントされた文字の存在感が抑え目で、プライベートや仕事など幅広い用途で使えます。
東急ハンズ
「hands+ダイアリー タイムスケールブロック ウィークリー(B6)」
2530円(税込)
12月始まり。東急ハンズオリジナルのスケジュール帳「hands+ダイアリー」から、チャート式に記入し管理できる、3か月ごとのチャート付きB6マンスリーと、ウィークリーが複合したタイプ。スケジュール帳に必要な要素を凝縮しており、日付など印刷された文字が大きく見やすいのも特徴。スケジュール・タスク管理としての機能はもちろん、日記帳としても愛用できるカジュアルさも持ち合わせています。オリジナルのコシのある紙を使用。
続いて、紙の質感や色にもこだわった2022年手帳をピックアップ。