LIVING 住まい・インテリア・暮らし

シェア

トラブルなく他人と快適に暮らす方法とは?「シェアハウス」の基礎知識

TAG

シェアハウスで起こりやすいトラブルと対応策

一人当たりの家賃が少なく、広い住居を利用して、複数人と同居する形態のシェアハウスは、メリットがある分、トラブルも発生する恐れがあります。シェアハウスで考えられるトラブルは、どのようなことが発生するのか、対応策と一緒に解説していきます。

 

・騒音

シェアハウスには、複数人が住んでいる賃貸物件であるため、他の人の話し声や足音、洗濯機を回す音といった「音」に関するトラブルは常に付きものです。特に、仕事の時間帯が違う場合や生活習慣の違いが原因で、音のトラブルで問題に発展することはシェアハウスではよく見かけるトラブルの一つです。

シェアハウスの場合は、プライベートルームとして個室が設けられていますが、他人が発する音はストレスになってしまうことが多いため、テレビの音量一つをとっても意見が合わないことはあります。

対応策としては、お互いがお互いを尊重し合い、音の発生を出来るだけ抑制することが大切ですが、それでも音が漏れる場合は、個人部屋に防音対策を講じる方法などがあります。また事前に、洗濯機の使用時間やテレビの視聴時間などのルールをシェアハウス内で定めて、文書化しておくといいかもしれません。

 

・洗濯

シェアハウスでは、洗濯に関しての問題が発生することもあります。洗濯についてのトラブルは、洗濯の当番を決めていた場合などに発生することが多いようです。

シェアハウスは、掃除や料理といった家事関係を当番制にすることがあります。その際に、自分の当番を忘れていて洗濯をしていなかったということがあれば、他の住人からの不満が募る恐れもあります。また異性がシェアハウスで同居していた場合は、下着を洗われるのは躊躇われるため、別々に洗濯を行うこともあります。その場合は、洗濯機の使用時間が被るなど、トラブルが発生する可能性があるのです。

洗濯に関してのトラブルは対応策として、当番の時間をしっかり守ることや洗濯機の利用時間を誰が何時までといった具合に、細かく決めておくと住人の不満が溜まることはなくなるでしょう。

 

・キッチンや冷蔵庫

キッチンや冷蔵庫は、共有スペースとして1つだけ設けられることが多いため、利用したい時に他の人が利用しているといったことで、トラブルに発展する恐れがあります。また冷蔵庫の場合は、1つだけ設けている場合、自分の物が勝手に食べられてしまっていたといったトラブルも多いようです。

キッチンや冷蔵庫のトラブルについての対応策としては、キッチンは利用時間を決めることでトラブルを回避し、冷蔵庫のトラブルは自分の物には出来るだけ名前を記入することを意識することが大切です。他にも、冷蔵庫の場所を予め決めておき、自分の場所を確保しておくことをおすすめします。

 

・トイレ

シェアハウスの共有スペースであるトイレは、1つしか設けられていないことから、トラブルに発展することがあります。共有であることから、自分の好きな時間に使用できず、不満が募り住人同士で揉める原因になるのです。特に、朝や急いでいる時に他の人が使用していると、イライラしてしまうこともあります。

トラブルの対応策としては、シェアハウスの住人同士でルールを事前に設けておくことが重要です。トイレを利用する場合は、最大で30分までや急いでいる方を優先的に利用させるなど、独自の決まりを明文化しておけば、トラブルに発展することは少なくなります。

 

・お風呂

シェアハウスのお風呂は、共有スペースとして1つしか設けられていない場合は、他の人が利用している時に自分が利用できないといったことから、トラブルに発展することがあります。また自分のシャンプーが勝手に使用されていたといった、所有物に関してのトラブルの発生も考えられるでしょう。

対応策としては、トイレ同様に最大で30分までといったルールを事前に設けておけば、トラブルに発展する可能性が少なくなります。

 

続いて、賃貸物件との料金面での違いとは?