LIVING 住まい・インテリア・暮らし

シェア

「エアコンで換気できない」って本当!?“空調のプロ”ダイキンに聞く
「換気」の正解

TAG

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、厚労省が「換気の悪い密閉空間」を避けるべきとしたことから、「換気」への関心が高まりました。ところが、大手空調機器メーカー、ダイキン工業が行った「換気に関する実態調査」(2020年4月24日〜26日、全国500人の男女に実施)によると、半数以上の人が“エアコンで換気ができる”と誤解している、という結果が明らかになりました。また、約8割の人が上手な換気の方法を知りたいと回答。

そこで今回は、正しい換気の方法について、ダイキン工業に聞きました。

 

エアコンで換気ができる?

20200626_atliving_kanki_006

春の選抜高校野球の中止が決定し、厚労省が新型コロナ感染者の小規模集団(クラスター)の全国分布図を公表した3月中旬頃より、ダイキン工業のお客様総合窓口への「換気」に関する問い合わせが増え始めたそうです。

「緊急事態宣言が発出された4月上旬には、お問い合わせは3月中旬の約3倍に増加しました。当初は『エアコンを運転しておけば換気できていると考えていいか?』『空気清浄機は換気ができる機器なのか?』といったお問い合わせを多くいただきました。徐々に『自分の店に換気設備を導入したいのだが、どうすればいいのか?』『空調の設備設計について教えてほしい』といった、業務用空間に関するお問い合わせが増えていきましたが、当初のお問い合わせに対しては、ほとんどのエアコンでは換気ができないことや、空気清浄機では換気できないことをお答えしていました」(ダイキン工業 コーポレートコミュニケーション室 広報グループ/重政周之さん、以下同)

 

意外と知られていない、エアコンで換気ができない理由

20200626_atliving_kanki_002

そもそも、エアコンで換気できると誤解している人が多いのはなぜでしょう?

「エアコンは、部屋の中の空気を吸い込んで、その空気を冷たくしたり温かくしたりした後、部屋の中に戻すことで快適な環境をつくります。つまり、部屋の中の空気と外の空気とは入れ換えていないのです。エアコンを運転すれば換気できると誤解されている方のほとんどは、エアコンから出ている空気が、家の外から取り入れたものだと思っていらっしゃるようです。また、空気清浄機も室内の空気を吸い込んで清浄し、室内に戻す動きをしています。屋外の空気と屋内の空気を入れ換えるものではありませんので、エアコンも空気清浄機も、換気の代用にはなりません

こうした換気に関する問い合わせが急増したことを受け、ダイキン工業は「空気で答えを出す会社」を掲げる企業として、生活の役に立つ情報や、困りごとの解決につながる情報を発信したいとの思いから、公式サイトで「上手な換気の方法」を公開しました。

「上手な換気の方法〜住宅編〜」ダイキン工業HPより
「上手な換気の方法〜住宅編〜」ダイキン工業HPより

「4月10日に『住宅編』を開設し、その後、5月14日に『オフィス・店舗編』を開設しています。開設当初より、住宅編は多くの方に閲覧いただいています。緊急事態宣言が解除され、出勤や店舗の営業再開などが始まってからは、『オフィス・店舗編』の閲覧が増加傾向にあります」

 

室内の空気は汚れている!? なぜ、換気が必要なのか?

20200626_atliving_kanki_011

換気とは、部屋の中の空気と、外の空気を入れ換えることにより、室内の空気中にある汚染物質(人間に対して悪いもの)を部屋の中から出したり、薄めたりすることです。換気が必要なのは、なぜでしょう?

「汚染物質には、⼆酸化炭素(CO2)、⼀酸化炭素(CO)、ホルムアルデヒド(HCHO)、ハウスダスト、花粉、細菌、ウイルスなどがあります。締め切った部屋では、汚染物質が空気中に滞留し、人体に悪い影響を与えます。特に、気密性の高い現代の住宅の多くは部屋の空気が外に出にくいので、何もしないと十分な換気ができません。ほとんどのエアコンで換気ができないのはお話した通りですので、エアコン以外の方法で換気をする必要があります」

 

ダイキンが推奨! 効率よく換気するポイント3

それでは、家での具体的な換気の方法を見ていきましょう。ダイキン工業では、換気のポイントとして、下記の3つを推奨しています。

1. 24時間換気システムを正しく使うこと

20200626_atliving_kanki_007

「マンション・戸建てにかかわらず、建築基準法の改正により2003年7月以降に建てられた建物には、換気口・24時間換気システムといった、もともと換気をする仕組みがついています。これにより、通常であれば2時間で室内の空気をまるまる一回入れ替えることができますが、換気口が閉じられたままだったり、スイッチが切られたままだったりする場合は少なくありません。また、せっかく作動させていても、フィルターにホコリが溜まっていて、正確に機能していないことも。まずは今すでにあるシステムを正しく使いましょう」

 

2. 窓を開けて空気の通り道を作ること

ダイキン工業HPより
ダイキン工業HPより

「24時間換気システムでの換気に加え、定期的な窓開け換気も行っていただいた方が換気の効率は上がります。窓を開けて換気する時の時間と回数の目安は、1時間に5~10分程度と言われていますが、1時間に10分の換気を1回するよりも、1時間に5分の換気を2回する方が、換気の効果は高くなります。できることならば、回数を多く換気しましょう。また、窓は1ヵ所だけでなく、2ヵ所を開けて空気の通り道を作るのが理想です。2つの窓は対角線上にあると、さらに換気効率がよくなります」

 

3. 台所の換気扇を活用すること

20200626_atliving_kanki_008

「台所の換気扇は、住宅の換気扇の中でも排気量が特に大きいので、運転することで効率よく換気することができます。この時、台所からできるだけ離れた窓を開けると、部屋全体の空気が換気されやすくなります」

 

「窓が1つしかない部屋」「窓がない部屋」はどうしたらいい?

開ける窓が1つしかない部屋の場合は、部屋のドアを開けて、扇風機を窓の外に向けて回し、部屋の中の空気を外に流します。

「窓の外の空気を部屋の中に入れようと扇風機を部屋のほうに向けてしまうと、室内の汚れた空気が外に出ずにとどまってしまうことがあるので、扇風機は必ず窓の外に向けてください。窓がない部屋の場合は、部屋のドアを開け、扇風機を部屋の外に向けて回します。その上で浴室や洗面所、トイレなどに設置されている換気扇を運転すると、汚れた空気を効率的に家の外に出すことができます」

また、窓が幹線道路に面しているような住環境の場合では、どのように窓開け換気をした方がいいのでしょうか?

「窓から入ってきた空気中の汚れを少しでも捕捉するために、換気のために開けた窓のそばに空気清浄機を置くことをおすすめします。窓を閉めた後も空気清浄機を運転し続けていただきたいと思います」

・開ける窓が1つしかない場合

「開ける窓が1つしかない場合の効果的な換気法」(ダイキン工業HPより)
「開ける窓が1つしかない場合の効果的な換気法」(ダイキン工業HPより)

・部屋に窓がない場合

「窓がない部屋の場合の効果的な換気法」(ダイキン工業HPより)
「窓がない部屋の場合の効果的な換気法」(ダイキン工業HPより)

 

雨で窓を開けられない場合の換気方法とは?

20200626_atliving_kanki_009

梅雨が明けても、近年増加傾向にあるゲリラ豪雨や台風に伴う雨により、これからの季節は一日中雨で家の窓が開けられないということがあるでしょう。その場合、換気はどうしたらいいのでしょうか?

「まずは24時間換気システムを正しく使ってください。また、雨が吹き込まない程度に窓を開けて、レンジフードを回すなどの定期的な換気も組み合わせると効果的です。加えて、室内のドアや、浴室のドアも開けておくと風の通りがよくなり、効率的な換気につながると思います。ご自宅の間取りや広さによって変わってくるかと思いますので、実際に窓を開けて試してみてください」

雨の日は換気の際、外から湿度の高い空気が入ってきます。このとき、エアコンの機能を活用するのが快適に過ごすポイントになります。

「温度や湿度の状況に応じて、エアコンの除湿運転を活用するなどの工夫をしていただければと思います。具体的には、湿度も温度も高ければ冷房運転に、温度がそれほど高くなく湿度が高い場合は除湿運転にします。冷房運転の場合は『温度』をセンシングしながら運転します。一方の除湿運転は『湿度』をセンシングして動きます。このため、『温度がそれほど高くなく湿度が高い』場合、冷房運転では、エアコンはこれ以上冷やさなくていいと判断して運転を弱めるのです。除湿運転にしておけば、湿度を下げるために運転を続けるので、多湿による不快感が軽減できるでしょう」

 

猛暑でも換気すべき!? 真夏の換気法と注意点

20200626_atliving_kanki_010

年々暑くなっている、日本の夏。最高気温が35度を超える「猛暑日」は増加し続けており、そんな日は換気どころではないと思ってしまいますが……。

「真夏でも換気は必要です。まずは24時間換気システムを正しく使って換気しましょう。なお、24時間換気システムで換気中も、エアコンはつけっぱなしにしていただければと思います。また、窓開け換気も行った方が換気の効率は高まります。窓を開けて換気する時の注意点は次の2つです。

1つ目に、エアコンの室内機から少し離れた窓を開けることです。室内機のすぐ近くの窓を開けると、室内機が暑い外気を直接吸い込むため、エアコンに掛かる負荷が高まります。その分、消費電力が大きくなり、電気代に反映されます。

次に、外から暑い空気が入ってきますので、窓開け換気中も必ずエアコンをつけましょう。さらに、熱中症対策として、エアコンの設定温度を少し低くして換気を行ってください。その日の外気の温度や湿度によって、窓開け換気をした際の室内の温湿度環境は変わりますので、日本生気象学会の『日常生活における熱中症予防指針』のWBGT*のような指針を参考にしながら、設定温度を調整いただければと思います」*「日常生活における熱中症予防指針」日本生気象学会(WBGTは3ページ目に掲載)

【関連記事】マスクが熱中症の原因に!? 屋外も室内も要注意の「熱中症」対策

 

これからの季節は、帰宅時には、屋内に暑い空気がこもった状況になります。

「帰宅してエアコンをつける前に窓を開けて室内にこもった暑い空気を屋外に出してあげると、換気ができる上にエアコンに掛かる負荷も軽減され、節電につながります。日中、家を空ける方は、朝起きたときと帰宅時に、窓開け換気をする習慣をつけるといいですね。24時間換気システムがある場合は、外出中もつけっぱなしにしてください」

 

新型ウイルスの影響で注目が集まった「換気」ですが、部屋を清潔に保ち、健やかに生活するためにも日常的に欠かせません。エアコンや空気清浄機では換気できませんから、既存換気システムの活用や効率の良い窓開け換気で上手に換気し、いつもクリーンな環境で過ごしたいですね。

 

取材・文=羽田朋美(Neem Tree)