LIVING 住まい・インテリア・暮らし

シェア

“輪っか汚れ”や“飛び散り汚れ”を徹底攻略!化学洗剤不使用で丸洗いする、
トイレのナチュラル掃除術

TAG

雑菌が繁殖しやすく臭いのこもりやすいトイレ。油断していると、便器の中に黒ずみの輪っかができたり、床や壁にアンモニア臭が染み付いてしまったりしますよね。トイレをキレイにするためには、強力な洗浄力をもつ化学薬品入りの洗剤を使って、ゴシゴシと念入りな掃除が欠かせない、と感じている人は多いようです。

ところが、ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんは、「トイレの掃除は毎日の3分ケアができれば、汚れも臭いも溜まらないし、ナチュラル洗剤すらも少量で十分」と力説します。汚れや臭いから解放されて、化学洗剤不要のトイレ掃除とはどのようなものなのでしょうか? 詳しく解説していただきます。

【関連記事】
pHで掃除する、キッチンのナチュラル掃除術
梅雨時でもカビを増やさない、バスルームのナチュラル掃除術

 

トイレの汚れ落としは3種の「ナチュラル洗剤」でOK!

左から、健栄製薬「無水エタノール」500ml 1720円(税抜)、シャボン玉石けん「シャボン玉 クエン酸」300g 495円(税抜)、シャボン玉石けん「シャボン玉 酸素系漂白剤」750g 495円(税抜)
左から、健栄製薬「無水エタノール」500ml 1720円(税抜)、シャボン玉石けん「シャボン玉 クエン酸」300g 495円(税抜)、シャボン玉石けん「シャボン玉 酸素系漂白剤」750g 495円(税抜)

トイレ掃除に必要な洗剤は、アルコール、クエン酸、過炭酸ナトリウムの、3種のナチュラル洗剤で十分という本橋さん。

「トイレは狭い空間で、汚れの種類が多いわけではありません。洗剤を多用する必要はなく、でもこまめなケアが大事な空間です。尿や排泄物による汚れは、その日のうちに掃除しておけば、臭いや黄ばみ、黒ずみなどにはなりません。アルコール水を使った3分掃除を毎日の日課にすれば、トイレ掃除の負担が激減します。毎日のケアとなると大変そうに感じるかもしれませんが、慣れてしまえば、歯磨きをするようなレベルの習慣になります。

ほかの2種のナチュラル洗剤は、必要に応じて使います。尿の汚れは酸性ですが、1週間以上放置するとアルカリ性に変わり、アンモニア臭がしてきます。このような汚れは、酸性のクエン酸を使って落とします。過炭酸ナトリウムは弱アルカリ性で、発泡することで汚れを浮かび上がらせ、除菌効果もあります。朝出かける前に便器の中に過炭酸ナトリウムを大さじ1程度振り入れ、便器の蓋をしておけば、便器全体の除菌が進み、トイレの輪っか汚れや黒ずみが防げます」(ナチュラルクリーニング講師・本橋ひろえさん、以下同)

 

トイレブラシは不要! 古いフェイスタオルを有効活用

20210922_atliving_cleaning_002

本橋さんはトイレ掃除にトイレブラシを使いません。一体どうやって掃除をするのでしょうか?

「雑菌の付いたトイレブラシで掃除をしていては、汚れを落としながら雑菌を広げているという、非効率な掃除になってしまいます。トイレブラシを清潔に保つためには、トイレブラシを使う度に念入りに洗って汚れを落とし、しっかりと乾かさなくてはなりません。こんな面倒なこと、できませんよね。

わたしが普段のトイレ掃除に使っているのは、使い古しのフェイスタオルです。これはおうち全体の掃除でも使っていて、使い古しタオルを8等分にしたものをカゴにストックしています。毎日のトイレ掃除には、8等分したものをさらに1/4にカットして使っています。Tシャツや肌着なども使えますよ。3分でも毎日続ければ、汚れは溜まらないので、トイレブラシによるゴシゴシ磨きはほとんど不要になります。もし、ブラシでこすらないと落とせないようなガンコ汚れが発生したときは、100円ショップの3本入りのミニブラシやメラミンスポンジを使っています」

 

【アルコール使用】トイレ掃除を劇的にラクにする、毎日の3分ケア

20210922_atliving_cleaning_003

トイレ専用の洗剤も、トイレブラシも使わずに清潔さがキープできる、毎日の3分ケアとはどのようなものなのでしょうか? 具体的に見ていきましょう。

「使うのは消毒用エタノール(エチルアルコール)に水を加えた『アルコール水』と使い古しタオル、使い捨てのビニール手袋の3つです。アルコールには溶解作用があり、プラスチックボトルを傷めてしまうことがあるので、ボトルを購入する際には『アルコール使用可』と表記されているものを選ぶようにしてください。アルコール水をつくる際には、先に水をボトルに入れ、アルコールを上から注ぐようにしましょう」

「アルコール水」の作り方

1. アルコール使用可能なスプレーボトルに水を65ml入れる。
2. 無水エタノールを35ml入れる。
3. ボトルのキャップを締め、横に振って全体を混ぜれば完成。

「アルコール分80%程度の消毒用エタノールやエチルアルコールで作る場合には、エタノール90mlに対して、水110mlを入れ、アルコール濃度が35%になるアルコール水にしてください。アルコール水は3か月以内に使い切りましょう」

 

【毎日の3分ケア】

1. 便座をすべて上に上げ、便器のフチと便座の便座裏にアルコール水を振りかける。
20210922_atliving_cleaning_004
「便器周囲に飛び散った汚れになじむように、水が流れる部分以外のすべてにかけていきましょう」

2. 便座を下ろし、便座の上面全体と蓋裏にアルコール水を振りかける。
20210922_atliving_cleaning_005
「便座の継ぎ目などに汚れが入り込んでいることもあります。便器全体にアルコール水が行き渡るように、まんべんなく振りかけてください」

3. 便器の蓋を閉じ、上からアルコール水を振りかける。タンクの表面や洗い場、床や壁なども掃除可能な範囲で振りかける。
20210922_atliving_cleaning_006
「毎日のケアなので、便器以外の部分は日割りで考えるといいでしょう。今日は床、明日は壁、明後日はタンクの表面などと進めていけば、キレイな状態をキープできます」

4. ビニール手袋をした手に、乾いた使い古しタオルを持ち、タオルにアルコール水をスプレーして、ドアノブや金属製のペーパーホルダー上部を拭く。
20210922_atliving_cleaning_007
「ペーパーホルダーがプラスチック製の場合は、乾燥した布で拭くと傷つけてしまうのでタオルを濡らしてから行います」

5. 使い古しタオルを水洗いし、よく絞る。
20210922_atliving_cleaning_008
「トイレの蓋裏の注意書きに記載されているのですが、洋式トイレのプラスチック部分を乾いた布やトイレットペーパーで拭くと、細かい傷が付いてしまいます。細かい傷ができると劣化につながる上に、汚れが溝に入り込んでしまうので注意してください」

トイレの蓋裏の注意書き
トイレの蓋裏の注意書き

6. アルコール水を振りかけた部分を順番に拭いていけば完了。
20210922_atliving_cleaning_010
「ペーパーカバー、便器の蓋上、座面、床や壁、タンクなど、汚れの少ない部分から順に拭いていきます。便座の座面裏の次は便器全体の表面、そして便器の陶器部分のフチからフチ裏、便器の中側の順番がいいでしょう。ビニール手袋をしている上に、タオルは使用後に捨てるので、便座の中も拭けます。汚れの少ない部分から順番に拭くことで、1切れの小さな使い古しタオルだけで、全体の拭き掃除が完了します。掃除後には、使い捨て手袋と使い古しタオルをビニール袋に入れて処分しましょう」

 

次のページでは、“クエン酸水”や“過炭酸ナトリウムパック”による集中的な掃除について解説していただきます。