LIVING 住まい・インテリア・暮らし

シェア

インテリアコーディネーターが解説地味にならない
「塩系インテリア」に仕上げる3つのポイント

TAG

「塩系インテリア」とは、塩のように“さっぱり”とした印象のインテリアを指す言葉。最近、SNSを中心に人気が高まっており、Instagramでは「#塩系インテリア」のハッシュタグをつけた投稿数が4.3万件(2022年7月時点)を超えています。ただ、シンプルがゆえに「なんだか地味になってしまった」「インスタグラマーのようにはおしゃれにならない」といった悩みも……。

そこでインテリアコーディネーターの三宅利佳さんに、塩系インテリアをセンスよく仕上げるコーディネート術について教えていただきました。

そもそも「塩系インテリア」とは?

じわじわと人気が高まっている塩系インテリア。漠然と「さっぱりしている」「シンプル」といったイメージは持っているものの、その特徴をきちんと理解できている人はそう多くないのではないでしょうか。

「塩系インテリアとは、白と薄いグレーを基調とした、生活感を感じさせないインテリアのことです。生活感がない=物が少ないというわけではなく、おしゃれな家具や雑貨がバランス良く置かれています。また、ホテルライクにつくり込まれたラグジュアリーな空間とも異なり、より自然体で気取っていないというのも特徴です。
実は『塩系インテリア』という名称自体は少し前からありました。2010年頃、塩麴や塩キャラメルなど、食品業界で起こった塩ブームをきっかけに、塩対応や塩顔などのさまざまな『塩○○』という言葉が誕生したのですが、その流れをくんで、2016年頃に『塩系インテリア』が生まれたんです。ただ、この頃はインテリアに興味のある層にしか広まっておらず、大ブームとまではいきませんでした。最近になってファッションもインテリアもシンプルを好む方が増え、あらためて塩系インテリアブームが到来したというわけです」(三宅利佳さん、以下同)

塩系インテリアの一例。

塩系インテリアで絶対におさえるべき3つのポイント

塩系インテリアに仕上げる上で、気を付けるべきポイントはさまざま。今回は「これさえおさえれば、センスの良い塩系インテリアになる!」というポイントを3点教えていただきました。三宅さんが実際にコーディネートした部屋も参考にしながら、塩系インテリアのつくり方をマスターしていきましょう。

Point 1.色使いは「白+薄いグレー+ほんの少しの黒」

「塩系インテリアをつくる上で、何よりも大切なのは色使いです。基本的には白と薄いグレー、ポイント的に細めの黒いラインを入れてください。暗い色をあまり使わないので、部屋が明るく、広く見える点も塩系インテリアの魅力の一つです。
また、インテリアのテイストによっては、壁紙を張り替えなくてはならない場合もありますが、塩系インテリアの壁は白一色で大丈夫です。大掛かりなDIYが必要ないので、どんな方でも挑戦しやすいテイストだと思います」

小窓についているカーテンのリボンや、脚の細いテーブルライトに黒が使われています。

Point 2.家具はとことん「すっきり」

「塩系インテリアはすっきりとした印象にまとめたいので、猫脚など曲線の要素がある家具はNG。直線的なフォルムの家具がおすすめです。また、素材はメラミンなどのつるっとした素材のものを選ぶと良いと思います。
ただ、一つだけ注意したいのが、“すっきり”を意識しすぎて必要最低限の家具だけになっていないかということです。無駄のないお部屋はどこか殺風景で、塩系インテリアならではのおしゃれ感からは離れてしまいます。サイドテーブルなどの小家具を足したり、アートやフォトフレームを飾ってディスプレイコーナーを作ったり、プラスアルファのアイテムも取り入れて、お部屋に充実感を足してみてください」

円テーブルが印象的な塩系インテリア。天板は曲線的なものの、脚が直線的なのでスタイリッシュな印象を維持できています。

Point 3.模様や柄or自然の要素をプラス

「シンプルさが魅力の塩系インテリアですが、一歩間違えるとなんだかぼんやりとした質素な印象になってしまいます。そこで覚えていただきたいのが、アクセントとして、ストライプ・格子柄といった幾何学模様やダマスク柄など何かしらのデザインが入ったアイテム、もしくは自然を感じるアイテムを加えるということです。
デザイン的な要素は、アートやクッションカバー、照明などで取り入れやすいと思います。白・薄いグレー・細い黒という色のルールさえ守っていれば、どんなデザインでも馴染んでくれますよ。ちなみに、どちらかというとクールでかっこいい印象の塩系インテリアにしたいときはタイポグラフィのような文字や直線的なデザイン、やわらかくてナチュラルな塩系インテリアにしたいときは、木の風合いやもこもこしたやさしい質感をプラスするといいと思います」

幾何学模様のアートとクッションカバーが目を引く男性的な塩系インテリア。カーテンをブラインドに変えることで、よりクールな印象になります。

ダマスク柄の壁紙と枕カバーが目を引く女性的な塩系インテリア。他にはシャンデリアなども曲線的な要素として取り入れやすいそう。

「一方の、自然を感じる要素というのは、木製家具や観葉植物などのことです。自宅の床が木目調だったとしても、塩系インテリアを諦める必要はありません。むしろ地味さを回避する良いアクセントになります」

デスクや床、グリーンがアクセント。「ちなみに観葉植物はトレンド感を表しやすいものです。エアープランツやサボテンなど、いろいろな種類がありますが、2022年の今はドライフラワーがおすすめですよ」

手持ちの家具を塩系インテリアに馴染ませるには?

塩系インテリアに挑戦したいのに、「持っている家具が色ものばかり…」「在宅ワークだからワークチェアを置きたいけど、とてもおしゃれとは言えない…」といった悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。そこで、すべての家具を買い替えなくてもおしゃれな塩系インテリアにまとめるにはどうすればいいのか、引き続き三宅さんに教えていただきました。

色ものを取り入れるなら……淡い色でトーンを合わせる

「彩度の高い原色のような強い色は、あまり塩系インテリアとの相性がよくありません。塩系インテリアは、あくまで儚げな薄い色の世界観なので、部屋全体を淡い色で統一しましょう。ただ、薄いピンクや黄色など、かわいらしい色ばかりだと子供部屋のようなファンシーな印象になってしまう可能性も……。大人っぽいおしゃれな印象にするには、かわいらしい色をできるだけ少なくした上で、どこかに補色のアイテムも加えてみてください」

かわいらしいピンクのクッションを置いて。補色である緑や水色を合わせたことで、大人の女性らしい塩系インテリアになりました。

・黒の面積が多いアイテムを置くなら……その他を白とグレーで固める

「どうしても黒の面積が多いアイテムを使いたい場合には、できるだけ他のアイテムに黒を使わず、白とグレーで統一すれば問題ありません。基本となる色がシンプルで落ち着いていているからこそ、他のインテリアテイストよりもワークチェアなどの黒くて存在感のあるアイテムが馴染みやすいと思います」

ワークチェアとカーペットの黒さを、その他の家具の白さやカーペット上の白いラインがやわらげています。三宅さんによると、ソファやベッドなどが濃い色の場合には、上に白いブランケットを置くことで塩系らしさを演出できるそう。

「家具や照明、ファブリックなど、インテリア雑貨は決して安い買い物ではないと思います。だからこそ、ついつい無難なものに逃げてしまい、いまひとつ自分らしい空間にならなかったり、なんだかトレンド感のない部屋になっていたりすることも。そういう場合は、ベースとなる家具を汎用性の高い白でまとめ、比較的安価且つ気分によって入れ替えのしやすい小物やアートで遊んでみてはいかがでしょうか。
また、一点だけでも良いので、値段や汎用性にとらわれず、本当に気に入ったものを買ってほしいなと思います。勇気を出して買ってみれば、もっと住まいが好きになり、自分の心も豊かになるはずです。塩系インテリアに挑戦する皆さん、ぜひ自分好みの“良い塩”を探してください。そして、心ときめくインテリアをつくってくださいね」

Profile

インテリアコーディネーター / 三宅利佳

インテリアコーディネーター / 三宅利佳

jayblueインテリアコーディネート事務所主宰。フリーランス歴20年。「かっこよく散らかった部屋」をキャッチコピーとして個人邸のコーディネートをうけおい、リビング・寝室・子供部屋、これまでに手掛けた部屋は1000部屋近くにのぼる。海外風やホテルライクなスタイルを得意とし、唯一無二の空間づくりを心掛けている。独特の感性で綴るコラム執筆や法人企業でのセミナーをはじめ、フリーランスで働きたい同業インテリアコーディネーターにむけたオンラインサロンも運営。著書に『REAL LIFE RENOVATION~インテリアコーディネーターとつくる世界にひとつの“リア住”空間』(ハウジングエージェンシー出版)がある。東洋大学短期大学部日本文学科卒業、防衛省職員から転職した異色の経歴。

HP https://jay-blue.com/
YouTube「三宅利佳インテリアサロン
オンラインサロン「フリーランスのインテリアコーディネーター研究室